fc2ブログ
齢20を過ぎて初めて日常的に本を読むようになった読書の初心者の、気ままな読書履歴です。ミステリ中心。
PR

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ミステリー小説を読む
参加リング
紹介した本
1/2の騎士 harujion (講談社ノベルス) 1/2の騎士
紹介ページ

ファミ通町内会―AS SEEN ON FAMITSU1986‐2000 (ファミ通ブックス) ファミ通町内会
紹介ページ

ファミ通町内会 二丁目 (ファミ通ブックス) ファミ通町内会二丁目
紹介ページ

Story Seller Vol2 2009年 05月号 [雑誌] Story Seller Vol.2
紹介ページ

モダンタイムス モダンタイムス
紹介ページ

魔王 魔王
紹介ページ

退出ゲーム 退出ゲーム
紹介ページ

びっくり館の殺人 びっくり館の殺人
紹介ページ

告白 告白
紹介ページ

儚い羊たちの祝宴 儚い羊たちの祝宴
紹介ページ

そして誰かいなくなった そして誰かいなくなった
紹介ページ

紙の碑に泪を 紙の碑に泪を
紹介ページ

Story Seller Story Seller
紹介ページ

I LOVE YOU I LOVE YOU
紹介ページ

秘密。―私と私のあいだの十二話 秘密。―私と私のあいだの十二話
紹介ページ

容疑者Xの献身 容疑者Xの献身
紹介ページ

青の炎 青の炎
紹介ページ

少女には向かない職業 少女には向かない職業
紹介ページ

遠まわりする雛 遠まわりする雛
紹介ページ

クドリャフカの順番 クドリャフカの順番
紹介ページ

愚者のエンドロール 愚者のエンドロール
紹介ページ

氷菓 氷菓
紹介ページ

ボトルネック ボトルネック
紹介ページ

犬はどこだ 犬はどこだ
紹介ページ

女王国の城 女王国の城
紹介ページ

夏期限定トロピカルパフェ事件 夏期限定トロピカルパフェ事件
紹介ページ

春期限定いちごタルト事件 春期限定いちごタルト事件
紹介ページ

館島 館島
紹介ページ

交換殺人には向かない夜 交換殺人には向かない夜
紹介ページ

完全犯罪に猫は何匹必要か? 完全犯罪に猫は何匹必要か?
紹介ページ

密室に向かって撃て!
 密室に向かって撃て!
 紹介ページ

密室の鍵貸します
 密室の鍵貸します
 紹介ページ

イニシエーション・ラブ
 イニシエーション・ラブ
 紹介ページ

復讐者の棺
 復讐者の棺
 紹介ページ

ウルチモ・トルッコ
 ウルチモ・トルッコ
 紹介ページ

アクロイド殺し
 アクロイド殺し
 紹介ページ

クビキリサイクル
 クビキリサイクル
 紹介ページ

カラスの親指
 カラスの親指
 紹介ページ

クール・キャンデー
 クール・キャンデー
 紹介ページ

贋作遊戯
 贋作遊戯
 紹介ページ

さよなら妖精
 さよなら妖精
 紹介ページ

紳士遊戯
 紳士遊戯
 紹介ページ

少年たちのおだやかな日々 少年たちのおだやかな日々
紹介ページ

硝子のハンマー
 硝子のハンマー
 紹介ページ

クリムゾンの迷宮
 クリムゾンの迷宮
 紹介ページ

8の殺人
 8の殺人
 紹介ページ

紳士同盟
 紳士同盟
 紹介ページ

黒い仏
 黒い仏
 紹介ページ

星降り山荘の殺人
 星降り山荘の殺人
 紹介ページ

しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術
 しあわせの書
 紹介ページ

ロートレック荘事件
 ロートレック荘事件
 紹介ページ

七回死んだ男
 七回死んだ男
 紹介ページ

生ける屍の死
 生ける屍の死
 紹介ページ

クラリネット症候群
 クラリネット症候群
 紹介ページ

密室殺人ゲーム王手飛車取り 密室殺人ゲーム王手飛車取り
紹介ページ

インシテミル
 インシテミル
 紹介ページ

双頭の悪魔
 双頭の悪魔
 紹介ページ

孤島パズル
 孤島パズル
 紹介ページ

占星術殺人事件
 占星術殺人事件
 紹介ページ

長い家の殺人
 長い家の殺人
 紹介ページ

アヒルと鴨のコインロッカー アヒルと鴨のコインロッカー
紹介ページ

99%の誘拐
 99%の誘拐
 紹介ページ

夏と花火と私の死体
 夏と花火と私の死体
 紹介ページ

ZOO〈1〉
 ZOO〈1〉
 紹介ページ

ZOO〈2〉
 ZOO〈2〉
 紹介ページ

米澤穂信部
読書、レベル1。
≪2024.02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2024.04≫
プロフィール

yanbal1915

Author:yanbal1915

  • 関西在住の♂
    奇妙な冒険と奇妙な小説が好き。
  • コメント・トラバ大歓迎です。
    お気軽にどうぞ
  • メールはこちらへ
    →yanbal1915あっとgmail.com

最近の記事
カテゴリー(クリックで展開)
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
2008.11.10 Mon
そして誰かいなくなった
全然更新ができていなくてスミマセン;
ちょっとばかし時間を取られる事案を抱えていまして。
熾烈な競争を勝ち抜かなきゃならなくてなかなかブログの更新まで手が回らないんですよね。
いや何の話かって、カルドセプトですけども

てなわけでひたすらカルドセプトDSばっかりやっていて更新ができていないわけなんですけども、一応ね、更新しようと思ったことは何度もあるんですよ。
それなのに更新できずにいたのはカルドセプトDSが面白すぎるからってだけではなく、別の理由もあって。
関連のある本の感想を続けて書いていくっていうことに拘り過ぎているという。
例えば米澤穂信氏関係の本の感想を一本書いたらその後氏の作品の感想を続けて何本も書いたり、アンソロジーの感想を何本も続けたり、「涙繋がり」で感想を書いたり。
このブログで取り上げる本の間に何らかの繋がりがあったほうが一つの感想が持つ可能性が広がるかなぁと思ってここ最近そんな風にしているんですけど、これをやると困るのが書きたい時に感想を書けないってことなんですよね。
読み終えたばかりの本があっても今はこの著者の作品の感想を続けているからまた後にしようとかいう風になってきて、いざその本の感想を書くときには読み終えた時の感動だとか感想を書きたいっていう気持ちが弱まってしまっている。
更新頻度が高いうちはまだしも、低くなってくると読み終えてから感想を書くまでにどんどん時間が経っちゃいますからね。
さすがにこれはまずいだろうってことで、今後は全然繋がりとか関係なく書きたい時に書きたい本の感想を書いていくことにしようと思います。
なので、なんでいきなりこんな本の感想を書いたんだって感じるようなことが起こるかもしれませんが、その際は多分事前にこんな本を読んだんだろうなぁとか、想像を膨らませてみて下さい。
仮にもし今後いきなり携帯小説の感想を書いたら、「ああ、ガッシ! ボカッ!でアタシは死んだんだなぁ」と。


そして誰かいなくなった (講談社文庫)そして誰かいなくなった (講談社文庫)
夏樹 静子

講談社 1991-07
売り上げランキング : 528691

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


前置きがやたらと長くなってしまいましたが本の感想に移っていきます。
前回のエントリとは何の繋がりもなく、読み終えたばかりのこの本を。

タイトルから想像が付く通り、アガサ・クリスティの名作『そして誰もいなくなった』をモチーフにした作品です。
豪華クルーザーに招待された客とクルーが海上で次々殺されていくという内容なんですが、クルーザーの名前がインディアナ号だったり、招待主が不明だったり、客達の罪を告発するテープが流されたり…本文中で何度も作品名に言及するほどあからさまに『そして誰もいなくなった』を意識した作りになっています。
『そして誰もいなくなった』を意識した作品としては真っ先に綾辻行人氏の『十角館の殺人』が思い浮かぶと思うんですが、十角館の殺人が1987年9月に発表されているのに対し、『そして誰かいなくなった』は1988年10月に発表されていて、こちらの方が後発です。
新本格ブームを巻き起こしたとされる十角館の殺人の後に発表されたということで、二匹目のドジョウを狙ってこんなあからさまなタイトルを付けたのかなぁと邪推してしまうんですが、実際のところはどうなんでしょう。
比較されてしまうことになってしまってデメリットの方が大きい気がするんですよね、個人的には十角館の殺人の方が圧倒的に楽しめただけに余計に。
まぁ十角館の殺人は私がミステリにはまったきっかけになった本ということでかなり思い出補正が掛かっていると思いますし、そして誰かいなくなったの方が断然面白いじゃんと感じる人も当然いると思うんですけども。
比較なんてせずに純粋に作品の面白さだけを見たら、この作品もかなり面白い部類に入ると思いますから。

名作のタイトルをほんの1文字変えただけということでインパクトは抜群ですが、このタイトルで話を展開するのってかなり難しいと思うんですよ。
実際終盤に差し掛かるまで「タイトルはあくまでタイトルに過ぎず内容とは関係ない」と開き直っているのかなぁと感じたぐらいで。
でも最後まで読むと、「なるほど看板に偽りはないわ」と思えるんですよね。
登場人物達がすごくありがちな人物造形で全然キャラクタに魅力が感じられないのにも意味があって、作品全体としての魅力を高めるのに貢献しているんだから恐れ入ります。
正直「小説」としては全く面白くないですが、「ミステリ」としては一級品なんではないかと思います。
私はミステリにも小説的面白さを求めてしまうので(だから米澤氏の作品なんかが大好きなんですが)、少々物足りなさを感じてしまうものの、トリックが素晴らしければオールオッケーっていう方だったら更に楽しめるんじゃないかなぁと思います。
なんにせよ、読んで損はない一冊だと思うんで、未読でしたら是非一度読んでみてくださいな。

ーえ?この感想のオチ?
「そしてオチもいわなくなった」 (キリッ

テーマ:推理小説・ミステリー - ジャンル:本・雑誌
yanbal1915 at 17:08    夏樹静子    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://yanbal1915.blog88.fc2.com/tb.php/62-4d1d3a27

Top↑